SublimeText3とRspecでTDDを開始するまで

SublimeText3上でTDDを実行可能になるところまでのメモです。

これの続きになります。 WindowsにRubyの開発環境構築(Not Rails) - Chaetodonのブログ

適当なディレクトリにフォルダを作成します。 今回はfizzbuzz。定番のお題です。 コマンドプロンプトfizzbuzzフォルダを開いて、

\fizzbuzz>bundle init

作成されたGemfileを書き換え、 rspecをインストールし、

\fizzbuzz>bundle install --path .bundle

rspecを初期化し、

\fizzbuzz>bundle exec rspec --init

ここで、Sublime->Project->Add Folder to Projectからfizzbuzzを選択すると、サイドバーにfizzbuzzフォルダ以下が表示されて便利。

あとは、specフォルダ以下にテストコードを、

require "bundler"
Bundler.require

require_relative "../FizzBuzz"

describe FizzBuzz do
    it "should be 1" do
        expect(FizzBuzz.new.fizzbuzz(1)).to eq "1"
    end
end

fizzbuzzフォルダ以下にテストターゲットを、

class FizzBuzz
end

これでTDDを開始する(すでにコードが多少書かれていますが)準備ができました。

今回もこちらを参考に。 [Ruby]Windowsで環境セットアップからTDD開発サンプルまで その4 - Qiita